介護福祉士
介護福祉士について取得基本情報をご紹介します。
| 介護福祉士とは | 社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上・精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある人の心身の状況に応じた介護を行い、その人や介護者に対して介護に関する指導を行う専門職の国家資格です。 |
|---|---|
| 資格を活かせる仕事 | 介護施設、訪問介護事業所、介護サービスを行う会社 |
| 資格取得までの平均的な期間 | 4ヶ月〜6ヶ月 |
| 学習方法 | 通信、通学 |
| 主催団体 | 社団法人 日本介護福祉士会 |
|---|---|
| 受験資格 | (1)介護等の業務に3年以上従事する (従業期間が1095日以上、従事日数が540日以上)。 (2)高等学校の福祉科福祉コースを卒業する。 (3)2年制通信教育を修了し、9ヶ月間の実務を経験する。 |
| 年間受験機会 | 1回 |
| 実施日 | 1月下旬 |
| 受験料(税込) | 13,100円 |
| 科目 | 社会福祉原論、老人福祉論、障害者福祉論、リハビリテーション論、社会福祉援助技術(演習含む)レクリエーション活動援助法、老人・障害者の心理、家政学概論、医学一般、精神保健、介護概論、介護技術、形態別介護技術 |
| 受験地 | 筆記試験 23箇所、実技試験12箇所(平成21年度) |
| 受験申込書の受付 (提出)期間 |
8月〜9月 |
| 資格区分 | 国家資格 |
| その他注意事項 | - |
| 関連する資格 | ホームヘルパー、サービス介助士、福祉住環境コーディネーター |
| 独学派 | 介護福祉士 |
|---|---|
| 通信派 | ニチイ、藤仁館学園、ウィザスキャリアアップスクール、NHK学園 、日生福祉学園 、TECOM 福祉教育カレッジ |
| 通学派 | ニチイ、三幸福祉カレッジ、ヒューマンアカデミー医療福祉カレッジ 、日生福祉学園、TECOM 福祉教育カレッジ |